平成17年
息子の進学
親戚がJR電車事故で死亡
いろんな出来事がありました
来年18年は
どんな歴史になるのか
穏やかな進歩ある未来があると信じて
 |
おせち作りに一日コンロはフル稼働
何とかお正月に間に合いました
味は・・・まぁよし!としましょう
ばーさまが玄関の置物を
来年の干支、犬に変えました
この犬の表情のように、穏やかな1年で
ありますように
|
 |
 |
今日は事故現場よりお伝えします
倉庫の横にある田んぼと倉庫は
少し高低差があり、じーがお手製で
階段を作っており
前前から、木が腐りかけてきたな〜〜
と思っておったのですが!!
何と、かーさんが乗ったと思ったら
バキン!真ん中の段がツブレ果てたのであります。
両足打撲、足が腫れて靴が履けない・・
とほほの年末。
でも、じーとかばーでなくて良かったです。 |
 |
家の庭には、ほんの少し
雪が残っています
枯れた葉の赤とのコントラストで
不思議な景色です
|
 |
 |
今日はお餅つき
五軒分のお鏡餅、丸餅、きなこ餅、
とうもろこし餅、きび餅etc
賑やかな、賑やかな一日となりました。
「来年はこんな餅を作ってはどうか?」
昔の子供達が話しています。 |
 |
夜8時
まだじーは作業場の周りで
忙しそうにうろうろ
明日は毎年恒例の「おもちつき」
作業場の中も簡易お餅付き場
に変身中
今年はどんな方々と一緒に
どんな鏡餅をつくのでしょう
明日が楽しみです |
 |
じーの画像はここをクリックしていただくと大きくなります
 |
夕方
すっかり豆の無くなった畑
少し残った雪と
ゆるやかな冬のお日様
ここをクリックしていただくと
大きな画像が
|
 |
クリスマスに・・・・・あぁ
 |
静かな日曜日。
昨日までの雪も一段落
雪かきの仕事もなく
暖かな部屋で
ばーちゃんはスタンプ押した
手書きの年賀状作成 |
かーさんは
雪で出荷を控えていた
豆の発送準備に
倉庫で一人お仕事
(どんな荷物になったか見たい方は
ここをクリックしてください) |
 |
 |
娘は台所を占拠し
手づくりケーキに没頭
(出来上がりのケーキを見たい
と、殊勝な有難い方はここを
クリックしてください) |
息子はバイト、おいちゃんは休養日
ではじーは・・・
(ここか上のクリスマスの文字かをクリックで25日のクリスマスようすが見れます
よろしかったらどうぞ・・・)
別枠のサイレント・ナイトもございます
 |
こんな素敵な蘭の花を頂きました
時々HPを見て頂いている方から
嬉しいクリスマスプレゼントです!
大事に育てていきたいと思います
ありがとうございますm(__)m
画像をクリックしていただくとそれぞれ
大きな画像になります |
 |
 |
昨日は冬至でしたね。
夜遅くにおはぎを作りました。
今、一年中いろんなものが溢れ、季節を感じることが少ないですが、できる限り季節感のある生活をしたいな、と思います。
画像をクリックしていただくと、大きなおはぎが出現します。 |
先日の誕生日に、会社から冷凍のケーキをもらいました。
数日かけて解凍して、サンタの飾りの前で記念撮影。
おはぎにケーキ・・・・・
しばらく体重計には乗れません |
 |
 |
今日は各地、雪で大荒れのようですね
こちらは午後三時、やっと日がさしてきました。
この程度の積雪で済んで、ホッとしています。
みなさん雪の災害にはくれぐれもお気をつけて。 |
 |
この機械、プロッタと言います。
普通は図面を印刷する為の機械です。
この機械でA1サイズの大きさの紙まで印刷することが出来ます。
今日はこの機械を借りてパンフ作っています。楽しいけれど、センスが問われる作業は苦しいのです。。。 |
 |
今日はいいお天気になりました
朝-6度、今一気に気温が上がりはじめ
駐車場の屋根はこんな感じ
日向ぼっこして気持ちよさそうに見えます
お日様って有難いですね。 |
 |
寒いですね〜〜
という訳で、今日のおやつは、ストーブの上で焼いた、さつまいも。
我が家で採れたものです。
湯気が上がって美味しそうだったのですが、画像にすると・・・ |
 |
出来たばかりの黒豆です
今年はどんな所にお嫁にもらわれていくのでしょうか
クリックすると大きな画像が |
今朝起きると雪景色
日本のあちこちで今朝は
こんな光景だったのではないでしょうか
息子はまだ、ノーマルタイヤ・・・
無事帰ってくることを祈ります アーメン |
 |
 |
ばーさまがつくった干柿
箱に入れてもらって、どうやら
どこかにお嫁入りのようす
どうか喜ばれますように |
 |
三重にいる友人が、お誕生日のお祝いにとケーキを送ってきてくれました
さっそく三時のおやつに。
外は北風小僧がピューピュー吹いていますが、私はあったかな気分です。 |
 |
みかん?
いえいえダイダイです。
お正月のお飾りについてるアレです
篠山でダイダイを作っている農家から頂きました
我が家のお飾りに使わせていただきます
食べると、みかんと同じ、甘くて美味しい
生産者が見えるものは安心して食べられますね |
毎朝、私の車はこんな感じで凍っています。。。
これを溶かして動かすのに時間がかかって・・・
冬は寒くて、一秒でもお布団と仲良くしていたいのに、そうはさせてもらえない現実であります。 |
 |
 |
朝の気温、−6.5度!
兵庫県下でもTVに取り上げられるほど、寒い地域になっているようです。
が、雪は降らず、朝からこんな青空になってます
友人の住む、福井の池田はここ数日、1mを超える雪で除雪作業で大変のようす。
でも気温はこちらより高い・・・気温と雪の降りとは関係ないのですね
どうか雪の地域のみなさん、気をつけて怪我のないようにお祈りいたします。 |
少々キタナイ画像ですみません。
今、お昼です。
まだ水道が凍結していて水道が使えません・・・
おトイレ行きたいんですけど〜〜 |
 |
今日は、私の〇〇回目のお誕生日です。
何ら変わりの無い一日ですが、お誕生日ってなんだか気分がそわそわしませんか?
何やらポケットに、
と見ると黒豆が4粒・・・
朝、出勤前に少し黒豆の選別をしており
その時ポッケに進入したものと思われます
この豆達はどんな風に加工されてもらうのでしょうか?
一粒、一粒に親心をもってしまいます
|
 |
 |
この果物達は何者?
と思われたたことでしょう。
HP管理人は勤め人でありまして
普段お昼はお弁当持参なのですが、
今日は時間が無くて作れませんでした・・
で、買いに普通は行くのですが、
本日、寒くて外に出る気がせず、
何かないかと探した所、果物三昧の
お昼となりました。
夜までこれで持つのでしょうか〜〜・・・ |
 |
今朝の気温は、なんと−3度!
10時の休憩にカイロをもう一枚
(すでに一枚貼っている)追加しました。
人間も冬眠出来たらいいですよね・・・ |
 |
今朝の気温、−2度です・・・
今お昼、お天気はいいですが、強い風が吹いています。
この画像で風の強さ、分かるでしょうか?
篠山は、比較的雪の積雪は少ない方ですが、冷え込むのです。。。 |
 |
おぉー!珍しく真面目に勉強している
我が家の子供達!
こんな光景はめったにないので
嬉しくて、はい!パチリ!!
んん?
でも画像を良く見ると・・・
・・・気になる方は画像を
ポチッとクリックしてくださいませ |
〒669-2716 兵庫県篠山市乗竹445番地 杏豆園 井階恭子
tel 079-593-0410 fax 020-4668-6475
---Copyright(c)2003-2005 anzuen All Rights Reserved---
|